9月

9月

「九九カルタ」のトランプをつかった用意が楽ちんバージョンです。

九九カルタ用意するもの・トランプ・ハサミやり方「九九カルタ」のトランプをつかった用意が楽ちんバージョンです。(^^)①トランプ用意します(「A(1)」×1枚・「2」×2枚・「3」×2枚・「4」×3枚・「5」×2枚・「6」×4枚・「7」×2枚...
9月

ことわざや慣用句ではなく「九九」でするカルタです。

九九カルタ用意するもの・紙やチラシなど(かけるのも)・ペンなど(かくもの)・ハサミやり方ことわざや慣用句かんようくではなく「九九くく」でするカルタです。(^^)①紙(カード)を81枚用意します②①の紙に九九の答えの数字をかきます(「1」×1...
9月

明治の時代に流行っていたらしい「おはじき」を使って遊びましょう。

おはじき動画用意するもの・おはじきやり方おはじきを取っていくゲームです。(^^)相手の〇の中にあるおはじきをおはじきで〇の外にだしたらおはじきを取れます。より多くのおはじきを取った方の勝ちというものです。ルールはめっちゃ簡単ですね。(^^)...
9月

計算問題と言いつつ、計算というよりもイメージの方が大事かも……

計算問題動画※計算間違いがあったので、動画は消しました。内容は「9」と「7」の数字を使った四則演算です。用意するもの・とくになしやり方問題をといてください。(^^)雑談いつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)9月7日は「...
9月

たくさんのペットボトルキャップをつかってくじ引きをやってみると

くじ引き動画用意するもの・ペットボトルキャップやり方たくさんのペットボトルキャップをつかってくじ引きにしてみました。(^^)雑談ペットボトルキャップがあればいつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)9月6日は「黒の日」です...
9月

指示迷路!2人組になって、あ~でもない、こ~でもない、と言い合って楽しむゲーム

迷路用意するもの・紙やチラシなど(かけるもの)・ペンなど(かくもの)やり方2人組でする迷路です。(^^)①迷路を紙などに作る②迷路を見る人(A)と動きをきめる人(B)に分かれるただし、迷路を見ることができるのは迷路を見る人(A)だけ、入口か...
9月

レクリエーションで串バランスをするとどうなるのか?!

くしバランス動画用意するもの・串や割りばし・ペットボトルキャップ・紙コップなど(土台になるもの)やり方2本の棒の上にペットボトルキャップをのせるゲームです。(^^)雑談串くしなどとペットボトルキャップと紙コップなどがあればいつでも誰でもカン...
9月

【検証】ストローで紙コップをどれくらい飛ばすことができるのか

ストロー飛ばし動画用意するもの・紙コップなど・ストローやり方ストローでより遠くに飛ばす遊びです。(^^)雑談ストローと紙コップなどがあればいつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)みんなでワイワイ盛り上がるレクリエーション...
9月

アイスブレイクに迷ったら一番早くすべての数字があたった人が勝ちゲーム

ナンバーくじ動画用意するもの・紙やチラシなど(かけるもの)・ペンなど(かくもの)・ペットボトルキャップなどやり方数字を当てるゲームです。(^^)①くじを作っておきます 動画では0~9の10個②それぞれ紙などに数字をかきます(3ケタ~5ケタぐ...
9月

ねんどの日のレクに困ったら粘土でウサギ作り

ねんどあそび動画用意するもの・ねんどやり方ねんどでウサギを作ってみました。(^^)ウサギなんです。伝つたわれ~。雑談粘土ねんどがあればいつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)9月1日は「ねんどの日」です。……ということで...