【準備がいらないゲーム】手押し相撲で盛り上がるレクリエーションのゲーム!〈11月13日のレク〉

手押しずもう

用意するもの

・とくになし

やり方

「手押しずもう」という言葉だけで分かりますよね。(^^)

 

いちおうルールとコツをちゃんと調べてみました。

①足元に線を引く(または、小さめの円をえがく)

②両足で線をふんで(または、円の中に立つ)、2人がむかい合う

③手だけであいてを押すか引くかをして、あいての体を動かしあう(ふれていいのは手だけで、体にふれるのはダメ)

④足が線からはなれた(または、円から足が出た)、たおれたら、負け

 

コツとしては、やや重心じゅうしんを低くしてヒザをやわらかくすることと、押すときに体を前にかたむけないようにするなどです。

雑談

いつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)

2人でワイワイ盛り上がるレクリエーションです。

腰を痛める可能性があるので、「高齢者向けではありません」。

11月13日は「いいひざの日」です。

……ということで、

ヒザを使うゲームです。(^^)

 

こういうゲームは手を使うからそこに意識がいきがちですが、相手をどうこうしようとするよりも自分が倒れないようにすることを忘れないようにすると、負ける確率が減るんですよね。(^^)

そこで大事なのがヒザです。

ヒザを柔らかく使えれば、少々体がかたむいても負けにくくなります。

それじゃあ勝てないと思うかもしれませんが、実際には相手がこちらがなかなか倒れないとなると、相手があせっていつの間にか勝ってます。

明日の予定

明日は紙とペンを使います。(わたしはペットボトルキャップで代用しようと思います)

お楽しみに。(^^)

 

「見てくれてありがとうございます。 Thank you for watching.」(^^)