紙など(書けるもの)とペンなど(書くもの)があればカンタンにできるレクリエーションです。(^^)
「×」がジャマをする少しむずかしいゲームです。
「まるばつゲーム」の場合とおなじように「×」の場所を変えて、そのたびに考えるという楽しさがあります。
どちらかと言えば、小さいお子様向けのゲームです。
こちらもルールを自分で作っていく楽しさもあり、イメージ力を育てるゲームでもあります。
まるとりゲーム
動画
動画では「-」と「=」で分けていますが、色で分けてもOKです。
用意するもの
・紙やチラシなど(書けるもの)
・ペンやエンピツなど(書くもの)
やり方
交互に「〇」を取りあって最後の1つをとった人が勝ち。
1ヵ所「×」があるので、「×」をとらないようにしてください。
タテでもヨコでも同時に1つ以上ならいくつでもとってOKです。
線がタテヨコで重なってもOKです。
ただし、ナナメはダメです。(※ナナメをありにすると何でもありになってしまいます)
「×」の所を変えたり、増やしたりなどいろいろと変えてみるとより長く楽しめます。
「まるばつゲーム」の場合もそうですが、いろいろなルールを考えてみるキッカケとして使うのも良いと思います。
「見てくれてありがとうございます。 Thank you for watching.」(^^)