【2人で遊ぶゲーム】5目並べの魔力にハマる! このゲームがレクリエーションにぴったりな理由〈11月15日のレク〉

5目ならべ

動画

用意するもの

・紙やチラシなど(かけるもの)

・ペンなど(かくもの)

やり方

5目ならべです。(^^)

ルールはカンタン。

交互に石をおいていき、先にタテ・ヨコ・ナナメのどれか5つならんだ方が勝ち。

マス目はテキトウにかいています。

雑談

紙とペンがあればいつでも誰でもカンタンにできるレクリエーションです。(^^)

11月15日は「七五三しちごさん」です。

……ということで、

「七五三」の「五」から「5目並べ」です。(^^)

 

こういったボードゲームをしていると、「次」を考えます。

それが慣れてくるとドンドン早く、そして「次の次」を考えるようになってくるので、脳に良い刺激となるので、楽しくレクリエーションをするには良いゲームの一つなのではないでしょうか?

 

ちなみに、「七五三」の祝いの理由をご存じでしょうか?

今では医療技術が発展して平均寿命が延びましたが、昔は成長途中の子供がなくなることも多かったことから3(5・7)歳になるまで健康に育ってくれたことを祝うモノなのだとか。

今では一般的ではない考え方ですよね。

それだけ、健康的にらせることになったということなので、現代のありがたさが分かりますね。

明日の予定

明日は折り紙を使います。

お楽しみに。(^^)

 

「見てくれてありがとうございます。 Thank you for watching.」(^^)